昨日、ようやく藍の仕込みを始めました。

仕込んだのは半俵(28kg)。徳島からきたすくもです。これは去年のうちに送っていただいておいたもの。

生産量が減ってしまい(私が出遅れたこともあり)、今年は新年度産が手に入りませんでした。藍農家さんも高齢化がすすみ、数も減っているそうです。いつまですくもで藍染ができるかな・・と不安になります。

さて、こちらが今回のすくも。腐葉土のようないい香り。

草木灰から作っておいた灰汁は、泡をとりのぞき、上澄みだけをすくってつかいます。

すくもを別容器にいれ、灰汁を投入。

足で練ります。

この練る作業がとても大変でした。

長靴を履いて、容器の中に入って足で踏みつけるのですが、まるで泥沼の中をもがきながら散歩しているよう。足が抜けなくなった時には、絶望的な気持ちになりました。

夫は面白半分に冷やかしに(?)きて、5分もやらないうちに「日本人って、どうしてこんな面倒なことばかりやりたがるんだ・・」とブツブツ言いながら去っていきました。

灰汁を少し足して緩くしてから、合計三時間練りましたが、終わりには足が上がらなくなりました。途中、息子に30分ほど代わってもらった時には、本当に助かりました。

1日目はここでおしまい。

夕食後は、文字通りばったり倒れておりました・・。