泥藍を建てる

 

田んぼの上をトンボが飛んで、ツクツクボウシの声も聞こえてくるようになりました。昼間の日差しは強いものの、すでに秋の気配ですね。

2016-8-11 - 1 (4)

 

泥藍の水抜きも終わったので、先週の金曜日(11日)に藍建てをしました。そのままブログにアップしそびれていましたので、そのことを。

できたばかりの泥藍(の一部)
できたばかりの泥藍(の一部)

 

灰汁とり装置。植木鉢にワラを敷き、草木灰を入れた上からお湯を注ぎます。
灰汁とり装置。植木鉢の底にワラを敷き、草木灰を入れた上から沸かしたお湯を注ぎます。灰汁が下からでてくるのを、カメで受けます。

 

お湯を沸かして灰汁を取ること数回。右が2番出し(?)で左が3番出し。
灰汁を何杯もとります。右が2番出し(?)で、左が3番出し。濃い紅茶のような色です。

 

井戸水と灰汁で満たした容器に、できたばかりの泥藍を入れます
井戸水と灰汁で満たした200Lの容器に、できたばかりの泥藍を入れます

 

砂糖とお酒を入れてよく混ぜます。毎日混ぜて、発酵が進むのを待ちます。
砂糖とお酒を入れてよく混ぜます。

 

これを朝晩かき混ぜて、発酵が進むのを待ちます。今日で二日目ですが、すでに藍が発酵するいい香りがします。まだ気温も高いので、早めに建ってくれそうです。楽しみです!

 

柿もこんなに大きく。柿渋を作りたいと思いながら、今年も機会を逃してしまいました。
柿もこんなに大きく。青い柿で柿渋を作りたいと思いながら、今年も機会を逃してしまいました。