泥藍の水抜き

 

毎日カンカン照りのよいお天気です。雨が降らずに庭もカラカラ。いつもの夏よりも湿度が低いように感じます。雨乞いの儀式をしたい気分です。

さて、泥藍ですが、昨日から少しずつ容器の上澄みをすくっています。傾けると底に沈んだものが見えるほどになりました。驚くほど少ない量の泥藍です。雨が少なかったからでしょうか?藍葉の量はある程度あったものの、中に含まれる色素が少ないのかもしれません。

琉球藍の泥藍は、10キロ(の泥藍)をつくるのに100kgの重さの藍の生葉が必要だそうです。今回はどのくらいの重さになるでしょうか?

もっと水分を抜いて仕上げたら、草木灰を使って発酵建てにする予定です。

沈殿した泥藍
底に沈殿している泥藍

 

鉄媒染液(お歯黒液)

錆び釘を漬け込んだ鉄媒染液も、どんどん濃い色になってきました
錆び釘を漬け込んだ鉄媒染液も、どんどん濃い色になってきました。今月から使ってみます。

 

人台がきました!

2016-8-8 - 1 (5)

注文してから一ヶ月ほど待って、ようやく人台が届きました。

先月受けた立体裁断講習の先生が開発なさったもので、彫刻のような理想的な形。動きに必要なゆるみが入っています。

この人台を前にしていると、着心地のよい美しいものが作れそうな錯覚がします(錯覚だけで終わりませんように!)。この人台を買ってしまったので、もう後戻りはできません。頑張らないと、、。