二年前に作った眼鏡の度が合わなくなってきたので、作り直さなきゃ、、、と思ったのがこの夏。

先日、ようやく新しいのを注文してきました。

もより駅の空き店舗の目立つガラガラの商店街で、唯一お客さんが何人か入っていた眼鏡屋さん(全員店員さんだったりして←しかも家族経営の)。ちょっと前に、腕時計の電池を入れてもらうために寄って、色々質問してきたのですが、とても丁寧で感じがよかったのです。それで思い切ってここで作ってもらうことに。

今日取りに行きましたが、出来上がっていたのはズバリ老眼鏡。老眼鏡だということに、直前まで気がつきませんでした。

そういえば注文した時に、わたしが「最近ミシン目がみえないし、本の字も見えないので、眼鏡の上に拡大鏡を重ねて使っている」と話したのです。なので、手元用にしてもらったのは当たり前といえばそうなのですが、老眼鏡の必要な年になったのか、、と実感するのは少々衝撃です。

量販店やネットで、なんでも簡単に安くモノが手に入る時代になりました。でも、こうして専門知識のあるお店の人に相談しながら作ってもらうのは、アフターサービスや質問があった時のことを考えると安心ですし、なにより自分にぴったりなものを作ってもらえますね。大事に使おうという気持ちも出てきます。第一、わたしはガチャ目の乱視なので、どちらにしても作ってもらわないと合いませんが、、。

眼鏡屋さんに限らず、こんな個人商店がもっと残っていて欲しいものです(近くにおじいさんが店番をしている文具屋さんもあり、そちらもお気に入りです)。

↓今読んでいる本。老眼鏡があれば、字の小さなこの本もスーイスイです。(Yさんにいただいた藍染松阪木綿のしおりがはさまっていて、気分を盛り上げてくれます)。

 

作業テーブルの上にあるのは、3年前にタイのチェンマイで見つけた藍染布。横糸の染めぐあいが均一ではないため、かえっていい表情があります。

思い出してこれを引っ張り出してきて、ようやく来年のワイドパンツにすることに決め、今日裁断していたところです。

これを見つけたのは、ペナンから日本へ帰る途中、タイを経由した時でした。それまで毎日のエアコンペナン生活で体が冷えきっていたらしく、チェンマイ滞在中もギックリ腰に悩まされていたのでした。

運送屋さんに頼んでこれをバンコクまで送り、そこから日本へ持って帰ってきたところまでは覚えています。色が褪せないようにと厳重に布で巻いてアトリエで保管していたら、その存在をすっかり忘れていました(餌を隠したことを忘れているげっ歯類みたいです)。

 

そうそう、息子の飛行機の旅ですが、到着した日にあちらへ電話をして聞いてみたら、無事に切り抜けたとのこと。安心しました。

しばらくは息子の世話も焼かなくていいので、製作も家事もじゃんじゃんはかどっています!(トップにある赤いもみじの葉は、フィラデルフィアから持ちかえったシルバーメープルから落ちたものです。現地でも同じくらいの色になっているかなぁ)。

保存保存

保存保存