週末のクラフトフェアまつもとが無事に終了しました。

お寄りくださったみなさま、お買いくださったみなさま、どうもありがとうございました!

お会いしたかったみなさまに思いが通じたのか、松本にお住まいの方々はじめ、以前のクラフトフェアやオンラインでお買いくださった方々、メールやSNSでやりとりをしていたみなさまにも実際にお会いできました。足を運んでくださって、どうもありがとうございました!インターネットでやりとりのできる便利な時代になりましたが、じかにお会いするというのはやっぱりいいものですよね。2日間、感激の連続でした。

初日の(2日目も)準備に手間取ってしまい、見に来てくださったみなさまをブースの前で長々とお待たせしてしまいました。辛抱強く見守っていただき感謝いたします。

 

日中はブースをまわる余裕もなかったのですが、小河幸代さんの織りだけは見逃すまいと伺ってきました。繊細な色づかいと異なる素材の組み合わせ、相変わらず優しく表情豊かな作品を生み出していらっしゃる小河さん。まっさらの素材を完全にご自分のものにしてしまう術は、まるで魔法のよう。これが作り手の個性というものなのですね。いつもすごいなあ、と思います。

池上邸で開かれていた大曽根俊輔さんの展示、「kuranimal」も最高でした。乾漆と呼ばれる、仏像などの彫像制作の技法で作られたマナティやジュゴン、コウモリなどの動物モービルたち。大きな乾漆カバが、澄んだ水のながれる水路にいる様子に、ちいさな子供たちも大喜びしていました。

 

松本滞在中には、ちきりやさんにて岩手の腰籠を、いつも通りかかるけれど入ったことのなかった古本屋さんで、染織シリーズの「正藍染」という本を見つけて買ってきました。この腰籠をさげて、きのこ採りでも行ってみたいです(きのこ嫌いの息子が聞いたら悲鳴をあげそう)。

長野の家に帰ってきて、並木のヒマラヤ杉から落ちてきた針葉がたくさん入った荷物のケースを開けると、今年も無事にクラフトフェアが終わったなぁ、という気持ちがこみ上げてきます。

荷を開けて、2日のあいだ風に吹き上げられたホコリや針葉のついた服や布類を出して、洗い乾かしているところです。

クラフトフェアで売ってお買い物をしてハイ終わり、というのではなく、ここでの出会いがみなさまの生活や心の糧になったり、人と人とをつなぐきっかけとなり、今後も作り手の製作のヒントを得られるイベントであり続けてくれることを強く願っています。