fog 2nd FLOOR での初夏の展、18日に無事終了しました。 気に留めてくださったみなさま、遠くからいらしてくださったみなさま、どうもありがとうございました。久しぶりの展示会にもかかわらず、忘れないでくださったことに感激しています。みなさまにお気に入りの一枚を選んでいただけて私も嬉しくなりました。 カフェ日々 の りんこさんのやさしいおやつも皆さんに喜んでいただけて、本当になによりです。暑い日でもあったので、みなさまにほっと一息ついていただけたのも良かったです! りんこさんとは、十数年前にお客様として知り合ったのです。りんこさんがカフェを開く前のこと。 まさかその時は、こうして一緒に展ができるとは想像してもいませんでした。りんこさんは研究熱心で、おいしいもののお店情報はりんこさんに聞けばなんでもご存知なのです! 米粉と甘酒といちごであんなに味わい深い美しいケーキになるなんて!感動でした! フォグリネンワークスタッフの皆様には、細やかにお気遣いいただきました。fog 2nd FLOORでは、カディの質感や染めの色がより引き立つことに改めて驚きました。どうもありがとうございました。 長野へ帰ってきたら、庭のバラが咲き始めていました。今、最高によい季節ですね。

東京での展示、はじまります
「アトリエ インドシン 初夏の自然服とカフェ日々のおやつ」 5 / 16 ( 火 ) → 5 / 18 ( 木 )11 : 00 → 17 : 00( 最終日 16 : 00まで ) fog 2nd FLOOR にて 155-0033 東京都世田谷区代田5-35-1-1F fog linen workさん2Fです。*駐車場がありませんので、近くのコインパーキングなどをご利用ください。 3年半ぶりの展示になります。 草木やベンガラで染めたブラウスやローブなど持っていきますね。 染めていないカディやリネンのブラウスなどもあります。白は繊細なカディの美しさがとてもよくわかるのです(加えて、手入れがしやすいことを考えると、これからの季節はこちらもおすすめです)。 今回は、長野市善光寺門前町にある人気カフェ 「カフェ日々」 の倫子さんに、おいしいおやつや飲み物を出していただきます。 カフェ日々のオープンは、 5 / 16 と 5 / 17 11 : 00 → 17 : 00の二日間です。 いつもカフェで淹れているコーヒーやオーガニックの紅茶、ルイボスティーと一緒に、焼き菓子などを出していただきます。倫子さんのおやつは、親しみやすくてあたたかくて、私も大好きなのです。倫子さんに送っていただいた写真、お菓子のおいしそうなこと・・! fogさんの近くには、座ってゆっくりできるお店が少ないのですよね。今回は、カフェ日々のお茶休憩をはさんで展示をご覧いただくことができます。 私も3日間ずっとfogさんにいます。オンラインストアはとても便利ですが、今回の展示はじかに手にとってご試着いただける機会です。どうぞいらしてくださいね。

ありがとうございました!
春のオンラインストア、閉店いたしました。今日ですべてのご注文分が発送完了しています。 到着のご連絡やご感想など、みなさまどうもありがとうございます! ゴールデンウィークに、週末に、それから日常に、みなさまのおともにしていただければ嬉しいです! この後の展示予定: 5/16 – 5/18 fog 2nd FLOOR(下北沢) 6/15 – 6/17 acorn(安曇野) … 友達のお母さんに、たくさんの唐辛子をいただきました。鑑賞用🌶と、こちらはちょっと辛め🌶のもの。濃いきれいな赤。 このまま干して風に当てていたら、息子が「ピザかと思った!」と(メガネをかけていなかったらしい)。これにかみついたら大変ですよ・・。 こちらの辛い方をたくさん使って、辣子鶏(ラーヅーチー)にしました(湖南の唐辛子と鶏肉だけの唐辛子鶏を作る予定が、あまりにもつまらないので、四川のものに。四川のものは、生姜やニンニク、ネギ、花椒がたっぷりはいってパンチの効いた味です)。

オンラインストアと大事なお知らせ
春のオンラインストアのオープンは 4月17日(月)21:00〜 予定しています。 1週間オープンしますね(24日の21:00に閉店します)。 ◎ニュースレターにつきまして、大事なお知らせです 最近、私のメールアドレスからお送りするメールが、迷惑フォルダに入れられたり、届かないということがよく起きるようになりました。 ニュースレターが届かないということも聞いています。 LINEでもストアの日程をお知らせしていますので、どうぞこちらから登録なさってくださいませ。 ニュースレターも来年には停止したいと思っています。 お手数ですが、どうぞよろしくお願いいたします! オンラインストアを始めてから、10年近くになります。 ニュースレターでオープン日程をお知らせしてきましたが、メールも使いにくくなりましたね・・迷惑メールやブロックのためか、届かないということがどんどん増えています。 そういえば、最近はフィッシングメールがたくさん届きます。 アマゾンや銀行などを装っていて、アカウントが期限切れになりますと脅して(?)クレジットカード番号を入力させるというものです。 文法がおかしいのと、元々アカウントを持っていないのが多いのですぐに気がつきますが・・。 先日は、ETCのサイトを装ったフィッシングメールがきました。 読み進んでいくと、解約予定日がメールの届いた日になっており、アカウントの期限切れ告知で焦らせるタイプ。そして文中には、「いずれにしても、秋茄子の美味しさが伝わる見事な言葉ですね。」という謎の一文がありました(笑)。コピペをしすぎて間違えたんですね、きっと。

春のオンラインストアの予定
春というより、初夏のような気候になりましたね。 近々、ささやかなオンラインストアをオープンします。 4月17日(月) 21時〜 1週間開けています。 発送は、4月20日からの予定です。 トップ画像は、初めてインドで作っていただいたブラウス。 もちろんカディから紡いで織っていただきました。 カディは柔らかさもいろいろですが、 これは目が詰んでいるのに、とろっと柔らか。 縫い目もとってもきれい。 春のブラウスにぴったりですよ! 色は白と藍があります。 夏までの展示予定ですが、 ◎5月16〜18日 fog 2nd floor (世田谷のfog linen works さん2F) 長野の善光寺門前にお店がある、cafe日々の倫子さんにお茶を出していただきます。 ◎6月15~17日 acorn (長野県安曇野市穂高有明7984) 3年半ぶりの展示に、いまからワクワクしています!!

帰国しました!
無事に帰国しています! 3月ってこんなに暖かかった??と思うほどの気候ですね。 今年は早めに染めも始められます。 頭がぼーっとしているのか、昨日は電話で知らない方と話をしている時に、「ええ」と「はい」が一緒になってしまい、「へぇ」と言ってしまいました・・・ ㅤ… 今後の予定ですが、 4月 Online store オープン 5月 fog 2nd floor(下北沢)展示 6月 acorn(安曇野)展示 詳細は追ってお知らせします。 久しぶりの展示の予定にドキドキしています。。 みなさま、どうぞすてきな春をお過ごしくださいね!

どうもありがとうございました
秋のオンラインストアが11/4に閉店いたしました。 たくさんのみなさまにご覧、そしてご注文をいただきました。どうもありがとうございました。 今回は、ラストスパートにおどろきました・・みなさま、よくよく悩んで選んでくださったということがわかりました。 夏とは違って、秋らしい色を選んでくださった方が多かったのも印象的でした。みなさまのお手元でお役に立ちますように! … コロナの前に最後の展示会を開いてから、もう3年も経ってしまいました。 今年はそろそろ展示会ができるかな・・?と思っていたのですが、結局はすべてオンラインでさせていただきました。 来年こそは、感染対策をしながら、東京の展示会を復活できたらいいなと考えています(希望です)。 なかなかお会いできない遠方のみなさまも、気にかけてくださっているのがとてもありがたいです。もちろんオンラインも続けますね! … 話はガラリと変わりますが・・・ 11年前、夫の実家(アメリカのフィラデルフィア)へ行った時に、近所にあった大きなシルバー・メープルの木の種を拾ってきました。 植えると芽がでてそれがすくすくと育ち、ここ何年かで突然急に大きくなったのです。10mは軽く超えていました。 そこで出てきたのは、地下にある水道管が痛むのでは?という心配。まさかこんなに大きくなるとは・・・。 今年はその木を思い切って切ることにしたのです。 先週末はその作業をしていました。 父と足場を組み、夫や息子も借り出しての作業です。枝を下から少しずつ切り、それを片付けてから、幹を切っていきました。 シルバー・メープルはとても硬い木で、先住民(アメリカインディアン)がカヌーの材料にしたそうです。チェーンソーなしではとても切れなかったでしょう。 (アメリカインディアンは、樹液を咳の薬にしたという(薬用メープルシロップですね)にしたとも読み、いつかメープルシロップを作る日を楽しみにしていました)。 花が咲いたら種を採ろうと思っていたのですが、なかなかできませんでした。最近になってようやく花芽がついたのです。咲くのは来年の春。残念ながら間に合いませんでした。 義母がホームへ引っ越したので、夫の実家もなくなりました。シルバーメープルの生えていたあの場所へ行くことももうないでしょう。 家の敷地に大きくなるものを植えてはいけないという勉強になりました。

秋の色とオンラインストア
ようやくオープンのめどがつきました。 10月25日(火) 21:00〜 10日間ほど開けるつもりです。 数も少ないささやかな オンラインストア になりますが、ご覧いただければ幸いです! … 一番上の画像、奥のオリーブグリーンは、やまももで何度も染めた海松色(みるいろ)です。 濃くとても深い色。これは今の時期に着たいですね。 … … この週末は久しぶりによいお天気が続いています。 洗って仕上げて乾かして・・・あとは写真撮影が待っています。 (実は藍染はまだ全部終わっていません〜)。

どうもありがとうございました
7月28日に夏のオンラインストアが閉店いたしました。日時指定がおありのみなさまを除き、ほぼ発送は完了いたしました。 たくさんのみなさまにご注文をいただき感謝いたします。いつも通りの短い間のオープン期間でしたが、みなさまにお気に入りの色や形を選んでいただいたことと思います。 リピートでお選びくださるみなさまも多く、作ってきてよかったと心から思いました。 ストア始めの画像がアップできない問題の中、みなさまには見づらいサイトによくお付き合いいただきました。こちらもありがとうございました。 梅雨のようなお天気が終わり、一気に暑くなりましたね。今回お選びいただいた、薄手カディやリネンのものをご活用いただけますように。 今日は私、コロナの予防接種の第4回目を受けに出かけました。長野も異常に暑いのですが、カディのブラウスのおかげで快適に過ごせましたよ!(普段出かけるところが、息子の用事や家事の雑用を除くと無かったりします)。 しばらく前のことなのですが、夫にギーを作ってもらいました。 1ポンドのバター(455g)をぐつぐつ煮て、不純物を取り除いてから濾してできあがり。バターの重量の7割くらいになったようです。 アーユルヴェーダの本をチラッと読んでギーを使おうと思っていたのです。が、それがなぜギーなのかはすっかり忘れました・・夫はインド料理を作るのに活用しています。 ストアの片付けが終わったら、また本を読み返してみます!

夏のストア オープンしました
夏のストアがオープンしました。早速のご利用、どうもありがとうございます! ニュースレターなどでもお知らせしましたが・・・ 今回、カートのシステムに問題があり、苦肉の策で画像を変えて掲載しています。そのため、画像が揃っておらず、小さめで見づらいところもございます。 しばらくご迷惑おかけいたしますが、ご理解いただけますようお願いいたします!(カートの会社には、「原因を調査しているけれど、まだわからないのよ。アイムソーリー」と言われました。それで済みませんわ・・・)。 昨日から発送作業をしています。明日24日に第一便の発送を予定しています。 夏のストアは、7月28日(木)21:00までオープンです!