リネンの服につきまして、お知らせです

長袖長い丈のリネンの服を染めるのが体力的に難しくなってきたのは、以前もブログでもお伝えしました。

一年半ほど前から悩んでおりましたが、諸事情により、リネンの服を制作したり、それを草木染めするということは、今後なかなかできなくなりそうなので、ここでお伝えいたします。

インディゴ染めされたリネンなどを使っての制作はできそうです。

これからは、カディやオーガニックコットン、アジアで見つけた藍染布などを中心に使っていく予定です。ですので、リネンにつきましては、今年作ったものと、手元にある数反のリネン生地が終わり次第終了になります。

*4月11日ブログの「白いリネンブラウス」の項にて、これからのリネンもの制作につきまして書きましたが、ご説明が十分でなかったので、繰り返しですがここでお知らせすることにしました。

オックスフォード生地

昨日のブログにアップした、オックスフォードリネンにつきまして、ご質問をいただいたので説明いたします。

タテとヨコを二本ずつ引き揃えて平織りされた布がオックスフォードです。コットンのオックスフォード生地は、よくボタンダウンなどのシャツに使われているので、ご覧になれば「あぁ、あれね!」とお判りいただけると思います(画像があまりよくないですがウィキペディアにあった写真)。

ただ、一般のコットンシャツですと、色のついた糸と白糸で織られていることも多く、織り目がはっきりしているのです。が、今回のオックスフォードリネンはタテ糸、ヨコ糸ともリネン色なので、その織り目が分かりにくいように思います。生地じたいはとてもいいリネンです!

三つボタンカフスのリネンブラウス

白いリネンブラウス と同じ番手(中薄手)のリネン生地。上のトップ画像のブラウスです。こちらは生成りバージョンで作ったブラウスを染めたもので、多少ネップがありますが、なめらかでとても良いリネン生地です。一年中お召しいただけます。

衿ぐりにギャザーが入っていますが、広がりすぎないパターンにしてあります。細く見え、腰まわりも隠れます(これ重要ですよね!)

染めて仕上げたばかりでボリュームがありますが、お召しいただくうちにしんなりとなじんできます。

手染めですので、多少染めむらもございますこと、ご理解くださいませ。

 

1、五倍子染め (オンラインストアページはこちらです)

かつてお歯黒につかわれていた五倍子。古釘と木酢、酢からつくったお歯黒液(鉄媒染液)で定着させてあります。

この色は、デニム、白、カーキなど、様々な色に合わせられる便利な色です。私も今の時期に着る服の五倍子染めは登場頻度一番です。

レモン汁、酢や洗剤などを飛ばさぬようお気をつけください。

2、藍染 (オンラインストアページはこちら こちらです)

天然のインド藍を果糖建て(還元法)で染めてあります。

染め重ねた後に二度洗いをかけていますが、着始めは色落ちすることがあります(手が青くなる場合もございますが、せっけんで落ちます)。

濡れている時は特に摩擦に弱いので、必ず裏返してお洗濯ください。

3、ラック染め (オンラインストアページはこちらです)

ラックは東南アジアやインドに生育する木に住む虫の巣。タイ、ラオスやカンボジアなどで、今も伝統的な染め織りに使われています。

こちらは何度も何度もそのラックを重ねて赤い色に仕上げたもの。草木染めならではの、やさしいくすんだ感じの赤です。

4、コチニール染め (オンラインストアページはこちらこちらです)

南アメリカから来たコチニール(サボテン虫)を煮出して染め重ねました。青みがかったピンクになるよう調整して染めてあります。パキッとした化学染めとことなり、鮮やかですが、深みのある柔らかなピンクです。大人のみなさまにおすすめです!

どの色も、お召しの時には汗による色変わりを防ぐため、インナーのご着用(汗かきのお方は汗取りパットなども)をおすすめいたします。

手洗い、または裏返してネットにいれて洗濯機の手洗いモードで。「海へ・・・」や、ソープナッツなどでのお洗濯をおすすめいたします。おしゃれ着洗い用の中性洗剤をご使用の場合は、少しだけお使いください。必ず陰干しください。

<素材>

麻100%

<寸法>

着丈 約65cm
ゆき丈 約74cm、78cm(二種類あります)
胸巾 約73cm
裾巾 75cm
衿ぐり周り 48cm
袖口巾 10cm

去年の秋に大雨の避難警報が出て、怖くなったことがありました。そこで、警報を知るため、Yahoo!の防災情報にメールアドレスを登録したのでした。

が、送られてくる警報注意報といえば、「イノシシが出ました」(クマ出没も)だの、「痴漢が出ました」というものばかり。長野市内の危険は、イノシシと痴漢がメインのようです。

先月はそのメールがあまりに頻繁に来ていたので、うるさく思えて登録を解除したのです。携帯があれば、警報も瞬時にわかるのでしょうが、私の場合はPCでメールチェックしないとならないので、早く知ることができるという意味があまりないですしね。

そういえば、イノシシの出没頻度もここ最近低くなってきていました。春が来て、山に緑が生えはじめている(山にエサがないと、食べ物を求めて里に下りてくるそうです)ということでしょうか?

みなさま、どうぞよい週末をお過ごしください!